これまでのプログラミング教育事業の軌跡
今日はみなさんに本日に至るまでのフーコのプログラミング教育事業の軌跡について知っていただきたいと思います!
2013年7月〜 立ち上げ
翌年にプログラミング教室フーコの運営会社である㈱FUCOが10周年の節目を迎えることを契機としてプログラミング教育事業を開始。
学習塾やそろばん教室、各種支援機構など様々な方へのヒアリングなどを繰り返し、プログラミング事業の骨格を作成していきました。
2013年9月〜 教材開発
プログラミング学習教材「プログラ」の作成開始(現在のProgra!)。
この教材は「スライド型のテキスト→全コードをタイピング(書き写し)→理解度テスト」という流れの教材で、講師不足のプログラミング教育の現状を反映して教師がいなくても学習できる教材を作ることを目的とした教材でした。
まずはスライドで学習し、
コードを書き写します。
最後に理解度テスト。
この3パターンを1ユニットとした教材でした。
この頃の教材では通常のタイピングソフトでは体験することのない「記号」などもタイピング学習できるコースも作成しました。
プログラミングにおいては「記号」が重要なのですが、そこまで対応したタイピングソフトがなかったので、なければ作れば良いということで自作しました(このタイピングコースは近日にProgra!に実装される予定です)。
没になりましたがこんな対話型の教材を試作したこともありました。
システムとしては音声も出る力作でしたが、あまりにナビゲーションが行き過ぎてしまったために、学習者が積極的な学習意欲を失ってしまっているように思えたので没に。
介護しすぎると筋力が衰えて更なる介護が必要になってしまうとききますが、学習教材もそういった側面への配慮が必要なのだと実感させられた失敗作でした。
2014年3月〜 教材の実証実験
学習塾、珠算教室などで習い事のように毎週実際に教材を使っていただき教材の有効性について検証し改善を繰り返しました。
驚いたのが実際に私たちが想定していたよりも子供は遥かに早いスピードでどんどん理解するということ。
あまりに早いスピードで理解してしまうので当初は教材を月額課金制での提供を考えていましたが、1ヶ月もかからないとわかりビジネス的に再考させられる結果となりました(苦笑)。
この道程で現Progra!の原型が出来上がってきました。
これまでのスライド・コードの書き写し・理解度テストというオーソドックスな「教材」としてのスタイルを捨て、「習うより慣れる」を体現した教材へと方針転換しました。
大胆にコア以外の部分を総て一掃し、当初からの「講師がいなくてもプログラミングが学習できる」という方針を踏まえて今日のProgra!の原型は完成しました。
2014年10月〜 Progra!の提供開始
そして2014年10月にオンラインプログラミング学習教材「Progra!」として一般にサービス提供を開始しました。
当初は「学習塾や教育機関に月額課金制で提供する」予定が、リリース時には「広く一般向けに無料で提供する」ということに。
教材の無料提供を決定したことからやむなく別のキャッシュポイントを模索した結果が今日の「プログラミング教室 フーコ」です。
フーコが自ら作った教材で自ら教えるというビジネススタイルになったのはこの頃からですね。
2014年12月〜 各種教室サービスの開始
この頃から旧ホームページやフリーペーパーなどで教室の生徒さんの募集を開始しました。
正直なところどれくらいの方が興味をもっているかまったく見当もつかない状況での募集でしたが、フタを開けてみたら我々の想定を超えるお問い合わせをいただきプログラミングに対する関心の高さを実感しました。
同時に、学習塾さんなどとコラボレーションした出張プログラミング教室もはじめました。
こちらも「プログラミング教育をやってみたい!」という学習塾運営者さんが多いことに驚かされました。
もし「プログラミング教室の可能性について試してみたい」という方がいらっしゃいましたらぜひ一度お気軽にお声掛けください^^
また、今日現在いくつか出張プログラミング教室の開催予定もありますので詳細が固まり次第、ココでお知らせしていきたいと思います。
2015年5月 プログラミング教育事業の本格化
前回の記事でもお伝えしたように、プログラミング教育事業の本格化に伴い、HPリニューアル、オフィスを城内町教室へ移転しました。
以上が大雑把ではありますがこれまでの弊社のプログラミング教育事業の軌跡です。
本記事を読んで少しでも我々やプログラミング学習に興味をもってもらえれば嬉しいです。
まだまだ事業としても教育者としての我々もひよっこですが、ひとりでも多くのプログラマーを育てられるように精一杯がんばっていきます!
追記:2015年9月 教室を移転
受講生の増加によりさらに広い場所に教室を移転しました!